DL特集−vol1

                 DD40形
                  昭和31年にDD92形として新三菱重工が製作した液体式で、三菱ズ
                 ルツァー機関と新三菱神戸造船所製の三菱MTV332形液体変速機を
                 一組搭載したエンドキャブ形。軸配置はB−Bで31年5月から梅小路機
                 関区で、35年5月から吹田第一機関区で入換え用として使用されてい
                 たが、37年3月に返却された。
                 DD401
                 
                 昭和36年4月。

                 DD401
                 
                 昭和36年4月。

                 DF90形
                  昭和31年に日立製作所が製作した電気式で、日立マン機関を1台搭
                 載した箱形の軸配置C−Cの車両。32年6月に水戸機関区に配属され、
                 常磐線の旅客列車牽引に使っていたが36年12月に購入され、秋田機
                 関区に転属、入換え用などに使用されていたが、昭和46年に廃車となっ
                 た。
                 DF901
                 
                 昭和33年5月大井工場。

                 DF901
                 
                 昭和33年10月上野駅。

                 DF901
                 
                 昭和35年7月上野駅。




            表紙へ戻る